2021/05/20 19:49
スリングの企画、製造、営業、販売までをすべて行うママの集まり、それをワークグループpu-piと呼んでいます。新しいスリングのアイディアを出すのも生地の仕入れに行くのも、縫製をするのも、みんな子育て中のマ...
2021/05/11 08:17
自分たちで言うのもなんですが、pu-piのスリングって、安くて可愛いと思いませんか!?どうしてこんな価格で抑えられているんだろう? と素朴な疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。その理由の一つが、「生...
2021/05/11 08:16
pu-piでは、スリングの制作をすべて手作りで行っているのですが、その際気をつけていることがいくつかあります。大事な命を包むものですから、安全で丈夫でなければなりません。特に気をつけていることは、マチ針...
2021/05/11 08:15
世の中には非常に多くのスリング用リングが出回っています。数あるリングの中でも、pu-piがこだわって使っているのが、アルミ製の継ぎ目のないリングです。ステンレスより格段に軽く、プラスチックより格段に丈夫...
2021/05/11 08:14
pu-pi では、スリングを単なる道具としての抱っこひもではなく、ファッションアイテムのひとつだと考えています。さまざまなライフスタイルに合うよう、豊富な色や柄のバリエーションを取り揃えました。新色・新...
2021/05/11 08:14
厚地綿パン程度。リングなしタイプに向いています。コンパクトさには欠けますが、大変丈夫で抱っこしているときの安心感は抜群です。冬、暖かく過ごせます。中肉パジャマ地程度。リングあり・リングなしどちらにも...
2021/05/11 08:13
耐久性・機能性に優れた厳選素材pu-piて゛はスリンク゛に適した耐久性・機能性に優れた厳選素材のみを使用しています。pu-piて゛使用している様々な素材について、それそ゛れの特徴をこ゛紹介しましょう。綿100%(...
2021/05/11 08:11
pu-pi では、製品の製作および管理について、万全を期していますので、利用上の注意をよく読んでいただいた上で、安全にお使いいただくことができます。もし万が一、欠陥商品であることが原因で事故が起こってし...
2021/05/11 08:10
pu-pi のスリングには、スリングの装着方法から、赤ちゃんの抱っこの仕方まで、くわしくイラストで解説した、かわいい冊子が付いています。まずは冊子を見て、スリングの使い方を覚えてください。冊子は、ギフト...
2021/05/11 08:09
リングありスリングの場合アルミリングが洗濯槽を傷めることがあるので、必ずネットに入れてお洗濯してください。アルミリングから布をはずして洗濯すれば汚れ落ちもよく、乾きも早くなります。リングあり・リン...
2021/05/11 08:08
スリングをたすき掛けする方向は、抱っこする人の利き腕や、抱っこのスタイル、慣れ、などによって人それぞれ違うものですが、無意識のうちに右ばかり、左ばかり、と偏ってしまいがちです。赤ちゃんの正常な股関...
2021/05/11 08:06
×スリングの使用中、熱い物などを飲まないようにしてください。×ストーブやコンロなど、火の近くでの使用は避けてください。×おんぶでの使用は避けてください。落下など事故の原因となります。×自転車に乗る時、...
2021/05/11 08:06
1 赤ちゃんをスリングに入れたまま、そっと寝かせます2 生地を少しゆるめ、抱っこしている人がスリングからすり抜けます3 スリングはそのままにしておきます
2021/05/11 08:04
スリングは、1枚の布からできた、とてもシンプルな作り。着脱の際に面倒はありません。泣いている赤ちゃんを待たせずにすぐ抱っこしたり、寝てしまった赤ちゃんを、起こすことなくそっとベッドに下ろしたり。赤ち...
2021/05/10 20:36
ぴったりサイズのスリングを選んで、安心して抱っこしたいですよね。スリングのサイズを選ぶ際は、赤ちゃんの月齢や体格よりも、抱っこする人の身長と体格を目安にしてください。赤ちゃんを入れてみて「少し小さ...